地盤改良

地盤改良

地盤に合わせた最適な改良工事を

都市部の高層ビルや地下のトンネル、埋め立て地など、現在の日本の建設物やインフラは、安定した地盤を造成する地盤改良をなくして成り立ちません。

日本綜合防水では建造物を支える重要な役割である地盤改良工事を地盤調査の結果をもとに最適な工法を選定して地盤改良工事をご提案させて頂きます。
地盤には様々な細かい要素があり、まったく同じ地盤は一つも存在しません。だからこそ、日本綜合防水は対応可能な工法を幅広く揃え、その地盤にあった最適な工法を選定させて頂きます。


薬液注入

ステージ注入工法

ステージ注入工法

ステージ注入工法は、中結~緩結性グラウトを用いて構築などの手前から奥へ、漸次各ステージ毎に注入を行う下降注入方式による低圧浸透注入工法です。軽量小型の削孔機やツールスを用いることから、狭隘箇所での作業が可能で、砂質土および砂層を介在する複雑な地盤などに対して効果的に注入を行う事ができます。

ステージ注入工法 詳細


ハーモニーグラウト工法

ハーモニーグラウト工法

ハーモニーグラウト工法は、液化炭酸ガスを用いて所要濃度の炭酸水を製造し、これを水ガラスの硬化材として利用する薬液注入システムです。

使用材料の安全性が高く、地下水環境およびコンクリート構造物への負荷を軽減することができます。 また、グラウトの調合および注入は、一連の自動化されたシステムとなっており、プラント設備はコンパクトに集約されています。

ハーモニーグラウト工法 詳細


LAG

LAG

超瞬結性グラウトによるグラウトパッカーです。超瞬結性グラウトが二重管の先端部で合流する特殊な先端装置を用いて注入する事により、対象地盤の限られた範囲を確実に改良することができます。


動的注入

動的注入

入速度や圧力を意図的に変化させて施工を行う注入システムで、注入の緩急の変化が割裂・浸透プロセスに大きな違いをもたらし、より均質性の高い改良効果を発揮します。

動的注入工法協会 ≫



スリーブ注入

動的注入

地盤中に固定したゴムスリーブ付き特殊ストレーナ管の中へダブルパッカー付き注入管を挿入して長結ゲルタイムを注入します。間隔の小さい耐水土層や複層した地盤に均等な浸透注入が可能です。


DPD工法【再開発中】

砂礫地盤や風化岩層などの硬い地盤に対し、二重管による薬液注入を効率良く、かつ精度良く行うことができる打撃式二重管注入工法です。



高圧噴射撹拌

セパレートジェット工法

セパレートジェット工法

セパレートジェット工法とは、超高圧水と圧縮空気によって切削、排泥を行い、切削径を確保する作業と硬化材を混合撹拌して固結体を造成する作業とをセパレートすることによって効率よく固結体を造成する高圧噴射攪拌工法です。切削は、特殊先端モニターの上部ノズルから噴射される超高圧水と圧縮空気によって行い、この際、モニター上部の揚泥羽根が切削土の地上への排出を促進します。固結体の造成は、下部ノズルから高圧噴射される硬化材で切削土と混合撹拌することによって行いますが、この際、下部の抑制羽根が硬化材の排泥への混入を抑制するため、硬化材を有効に用いることができます。

セパレートジェット工法 詳細


CCP工法

都市における土留連続壁、建築物、支持杭、摩擦杭などの地盤改良等に適用できます。

CCP協会(事務局) ≫

ESJ工法

「大口径改良体」という選択。これまでよりも施工効率を高め、コストパフォーマンスにすぐれています。

ESJ工法協会(事務局)

JSG工法

スライムを地表に排出させ地中に空間を作ると同時に、硬化材を充填させ円柱状の固結体を造成します。

JSG工法協会(事務局)

RJP工法

清水と硬化剤スラリーを利用した全地盤型の大断面改良の高圧ジェット地盤改良工法です。

RJP工法協会(事務局)


マルチジェット工法

マルチジェット工法

マルチジェット工法は、専用ロッド(多孔管)を回転でなく搖動させることにより、円形状改良に加え、壁状、扇形、格子状など自由形状の造成を可能としました。
また、ツインノズルと高性能整流装置を有した先端モニターにより、最大半径4.0m(直径φ8.0m)までの造成を実現しました。
これにより、必要改良範囲の効率的改良(無駄なく改良をなくす)、削孔本数の低減が可能となり、低コスト・工期短縮を実現しました。

マルチジェット工法協会


ラテラルジェット工法【再開発中】

砂礫地盤や風化岩層などの硬い地盤に対し、二重管による薬液注入を効率良く、かつ精度良く行うことができる打撃式二重管注入工法です。


低空頭高圧噴射併用型機械攪拌

メカジェット工法

メカジェット工法

メカジェット工法は、固化材スラリーを低圧でロッド先端付近の吐出口から噴射させると共に、高圧で攪拌翼先端から噴射させながら軟弱地盤から硬質地盤まで地盤中にラップ可能なソイルセメントコラムを造成する高圧噴射併用型の機械攪拌杭工法です。 使用機械が小型であることから、軌道周辺等の狭隘で、かつ架空線や桁下の空頭制限のある箇所で施工が可能である。また、ロッド先端の直進誘導用剣先とロッド中間部に装着する直進性保持具によってロッドの曲がりを防止し、精度の良い斜め施工を可能にする工法である。

メカジェット工法 詳細


土留杭

メカジェット止水性仮土留杭工法

メカジェット止水性仮土留杭工法

架空線や空頭制限のある箇所で施工が可能なメカジェットエ法(高圧噴射併用型機械接伴工法)を用いて地盤改良体を造成し、この改良体中にH形鋼をあと挿入することにより、止水性を確保した柱列式仮土留め壁を構築する地盤改良体の造成技術です。

施工事例はこちら


土留部材引抜同時充填工法

土留部材引抜同時充填工法

本工法は土留部材に特殊充填管を設置し本工事完了後、土留部材を引抜くと同時に生じた空隙へ硬化剤を充填し引抜回収の影響を高度に抑制して、土留部材を安心安全に回収出来る工法です。

土留部材引抜同時充填工法研究会 ≫



BH工法

大口径ボーリングマシンとBHビットを用いて地盤を切削、モルタルを充填し、H型綱を挿入。連続柱列杭を造成する工法です。削口径はφ250~600mmが一般的。

グラウンドアンカー

KTBアンカー工法

KTBアンカー工法KTBアンカー工法

PC鋼より線を使用して、ねじ付きアンカーヘッドに各ストランドを、くさび定着、または圧着グリップによって固定し、さらにねじ付きアンカーヘッドをリングナット方式で定着させる工法です。

KTB協会


地下水位低下

ウェルポイント工法

ウェルポイント工法

一段当りの水位低下可能範囲は 5m弱位で、 長さ5.5mの鋼管(ライザーパイプ)を対象区域の周辺に1~2mの間隔で埋設、多数の小径井戸カーテンを使って排水させ、水位低下を図る工法です。


ディープウェル工法

ディープウェル工法

掘削深度が大きな場所で、地下水位を低下させる工法です。対象区域の周囲に径30~60cm程度の井戸を何本か設け、各井戸にポンプを入れて一斉に揚水し、地下水位を低下させます。